NPO法人国際アロマコラージュ療法協会

栃木県宇都宮市 ☎050-5897-2957

アロマセラピー教育は、アロマセラピーを安全かつ効果的に利用するための知識・スキルを身につけられるカリキュラムです。会員、非会員の区別なく、どなたでも受講いただけます。会員は会員価格で受講できます。

 

アロマセラピー教育は、アロマコラージュ療法教育と対応しています。アロマセラピーの各講座を修了すると、アロマ初心者もアロマコラージュメイト・セラピスト養成講座に進めます。所定の講座を修めると、アロマセラピー講師の資格を取得できます。アロマセラピー有資格者は免除される場合があります。詳しくはお問合せください。

カリキュラム概要

アロマセラピー入門(全2時間)

●セラピストとしてアロマセラピーを安全に効果的に、そして法律に抵触することなく実践するために最低限知っておくべきアロマセラピーや精油に関する知識・スキルを学びます。

●実習:香りのイメージ体験 ルームフレグランス制作

●資格との対応:アロマコラージュメイト

アロマセラピー初級(全6時間)

●アロマセラピーをセルフケアや、家族など身近な人に安全かつ効果的に役立てるための基礎的な知識・スキルを学びます。 

●実習:スキンローション クレイパック バスソルト

●資格との対応:アロマコラージュセラピストⅠ

アロマセラピー中級(全21時間)

アロマセラピーを一般の人々に教えたり、より効果的に実践するために必要な高度なアロマセラピー、化学、解剖生理学、ホームケアの知識やスキルを学びます。

実習:ハンガリアンウォーター ミツロウクリーム トリートメントオイル

※修了するとマスター講座に進めます。

マスター講座(全7時間)

アロマセラピーを一般の人に教えたり実践するための総仕上げの講座です。教授法、開業のための知識、経営管理などについて学びます。

実習:模擬授業

※修了するとアロマセラピー講師を取得できます。

各講座について

アロマセラピー入門

目的

セラピストとしてアロマセラピーを安全に効果的に、そして法律に抵触することなく実践するために最低限知っておくべきアロマセラピーや精油に関する知識・スキルを学びます。

対象  会員・非会員の区別なく、どなたでも受講いただけます。 
内容 

香りのイメージ体験

精油の滴下方法 ムエットの使い方、精油の試香法 嗅覚の順応など

アロマセラピー

アロマセラピーについて 精油について 精油の注意点 協会の精油使用法ポリシー

精油のプロフィール

オレンジスイート ゼラニウム ペパーミント ラベンダー

アロマセラピー利用法

芳香浴法 沐浴法 吸入法 フェイシャルスチーム 湿布法 トリートメント

希釈方法

精油のメカニズム

嗅覚から脳に伝わる経路 血液循環により全身に伝わる経路

関連法規 

医薬品医療機器等法 自己責任の原則 製造物責任法(PL法)

景品表示法 あはき師法 医師法 獣医師法

ホームケア実習

希釈率・滴数計算 ルームフレグランス制作
時間

2時間

受講料

会員8,000円 一般10,000円(教材費込、税別)

教材

テキスト(アロマ初級兼用) 精油テスター10種類 ビーカー ムエット ルームフレグランス材料一式

2022年  4月1日カリキュラム改正

 

修了するとアロマコラージュメイト養成講座に進めます。

アロマセラピー初級

目的

アロマセラピーをセルフケアや、家族など身近な人に安全かつ効果的に役立てる

ための基礎的な知識・スキルを学びます。

対象  会員・非会員の区別なく、どなたでも受講いただけます。 
内容 

アロマセラピーと精油の基礎知識

アロマセラピーとは 精油の基礎知識

精油が働くメカニズム 協会の精油使用法ポリシー 

アロマセラピー利用法とホームケア

基材 利用法 安全のための知識 目的別利用法

精油のプロフィール

精油の試香法 精油のプロフィール

アロマセラピーの起源と歴史

歴史と背景 現代のアロマセラピー

ヒーリング技術としてのアロマセラピー 

関連法規 

関連法規

実習

スキンローション クレイパック バスソルト
時間

6時間

受講料

正会員20,000円 準会員22,000円 利用会員24,000円 一般26,000円(以上税別、教材費込)

教材

精油テスター10種類 スキンローション材料一式 クレイパック材料一式 バスソルト材料一式 ビーカー スパチュラ スポイド

2018年11月1日カリキュラム改正

2022年  4月1日カリキュラム改正

 修了するとアロマコラージュセラピストⅠ・Ⅱ・Ⅲ養成講座に進めます。 

アロマセラピー中級

目的

アロマセラピーを一般の人に教えたり、より効果的に実践するために必要な

高度なアロマセラピー、化学、解剖生理学、ホームケアの知識やスキルを学びます。

対象 アロマセラピー初級修了者。

会員、非会員の区別なく受講できます。

※アロマセラピー関連団体の資格取得者は初級を免除される場合があります。 

内容

精油の科学

化学の基本 植物解剖学と代謝 植物の分類 

植物の芳香化合物 嗅覚 皮膚からの吸収

精油の選択と使用法

精油製造法 精油の購入 植物油 精油のブレンド

協会の精油使用法ポリシー 

精油のプロフィール

精油の作用 科名 精油のプロフィール(47種類)安全性 

アロマセラピーの起源と歴史

 

 

古代文明から中世に至る伝統医学、僧院医学、ハーブ医学の発展

近代科学の発展 アロマテラピーの創建と学術研究

フランス、イギリス、日本における展開

解剖生理学と

アロマセラピー利用法

細胞と組織 皮膚 呼吸器系 循環器系 リンパ系

神経系 消化器系 泌尿器系 内分泌系 生殖器系

筋骨格系

健康管理学

食事 運動 休養 排泄 生活習慣病 女性の性周期と健康

タッチングと

ボランティア活動

タッチング ボランティア活動

実習

ハンガリアンウォーター ミツロウクリーム

トリートメントオイル作りとトリートメント

時間 21時間
受講料

正会員65,000円 準会員70,000円 利用会員74,000円 一般78,000円(以上税別)

教材費 15,000円(税別)

 

修了するとマスター講座に進めます。

マスター講座A・B

目的

アロマセラピーを一般の人に教えたり、実践するための総仕上げの講座です。

対象

当協会の正会員で、かつアロマセラピー中級修了者

内容

講座案作成、模擬授業、講座開講準備・ビジネスマナー・リスク管理など

開業のための基礎的な知識スキル

時間 7時間
受講料 26,000円(税別)
教材費

4,000円(税別)

備考

本講座を修了し必要な手続きを行うと、本協会のアロマセラピー講師に認定されます。

マスター講座A修了 ⇒ アロマセラピー入門・初級講座を開講できます。

マスター講座B修了 ⇒ アロマセラピー中級開講を開講できます。

 


講座受講規程

お申込み方法、キャンセル等につきましては、お申込前に必ず講座受講規程でご確認願います。

お申込みいただいた時点で講座受講規程を了承したものとみなします。講座受講規程はこちら