国際アロマコラージュ療法協会

東京・青山 ☎03-6683-5836 平日9:00-18:00

協会認定

アロマコラージュセラピストⅢ

 

アロマコラージュ療法のすべてのコースを実施できる最高峰のセラピストです。

※ミニ体験コースは実施できないセラピストもいます。


 

認定スクール・アロマコラージュセラピストⅢ

全ワークショップを実施できます。メイト・セルフケアラープロを養成しています。

 

 

 

鱒渕 真希子

協会

資格

協会認定アロマコラージュメイト 第3期 2017年3月1日認定

協会認定アロマコラージュセラピストⅠ 第4期 2017年9月1日認定

協会認定アロマコラージュセラピストⅡ 第2期 2017年12月1日認定

協会認定アロマコラージュセラピストⅢ 第2期 2018年1月1日認定

協会認定アロマコラージュセルフケアラープロ 第1期 2020年7月1日認定

協会認定アロマセラピー講師 第2期 2018年1月1日認定

協会公認スクールJasmine 代表 2018年1月1日開校

*オンラインでミニ体験コースを開催できます。

主な活動地 栃木県、関東近郊(栃木県在住)
職業

自営業(有限会社鱒渕木工所)※本人の希望で勤務先表記

教育センター職員

資格

免許

キャリアコンサルタント(国家資格)

養護教諭免許2級

学校カウンセラー
龍生派家元教授
リママクロビオティック師範
住環境福祉コーディネーター3級
GCDFキャリアカウンセラー
日本ビジネスコミュニケア士ファシリテーター
メッセージ

アロマコラージュ療法を初めて受講しましたのは、福島先生の研究室がある作新学院大学でしたが、自分で香水を作り、そしてコラージュで表現するという初めての体験は、私にとって、とても楽しく、印象的な出来事でした。

 

そして、アロマコラージュ療法体験後は、勤務経験がある適応指導教室の子どもたちや、特別支援学級で勤務する知人、自己表現の1つとして木工教室の知人、中学校で頑張っている姪等へ、その感動を自然と伝えたくなりました。

 

アロマコラージュ療法のきっかけをいただきました上關美加子さんには、本当に感謝しております。また、自然に導かれたように、精油やコラージュ等の勉強をさせていただいております福島先生、本当に有難う御座居ます。

 

アロマコラージュメイトとなり、初めてセラピストとして「癒しフェア2017 in 大阪」に参加させていただきました。イベントコースを体験していただいた方々の、笑顔や、「楽しかった」「ありがとう」等のコメントが、本当に忘れられません。今後も微力ながら、多くの方へアロマコラージュ療法を通し、たくさんの笑顔や夢を届けていけたらいいなぁと思っております。よろしくお願いいたします。
連絡先

jasmin35832☆gmail.com(☆を@に変えてお送りください)

備 考

認定スクールについてはこちら ⇒認定スクール紹介

 

 

 

戸田育子

協会

資格

協会認定アロマコラージュメイト 第6期 2017年11月1日認定

協会認定アロマコラージュセラピストⅠ 第6期 2017年11月1日認定

協会認定アロマコラージュセラピストⅡ

協会認定アロマコラージュセラピストⅢ

協会認定アロマセラピー講師

協会認定アロマコラージュセルフケアラープロ 第1期 2020年7月1日認定

*オンラインでミニ体験コースを開催できます。

主な活動地 愛知県、岐阜県(名古屋市在住)
職業 アロマテラピスト
資格 特定非営利活動法人 日本メディカルアロマテラピー協会認定アドバイザー
社団法人ペットマッサージ協会認定 ペットマッサージセラピスト
社団法人ペットマッサージ協会認定 ペット東洋医学アドバイザー
社会福祉法人 日本介助犬協会 初級デモンストレーター
メッセージ 成分重視のメディカルアロマをやってきましたが、自身のケアのなかで「メンタルは理屈じゃない」と感じるようになりました。
好きな香りに思いきり癒されたい〜と思っていた時に、コラージュセラピーも知り、大好きなアロマとコラージュセラピーの融合という「アロマコラージュ療法」を知りました。
体のケアには芳香成分を効かせるメディカルアロマ、ココロのケアにはアロマコラージュ療法と、目の前のクライエントにとっていちばん良いアロマを、Primun non nocere (まず第一に害にならぬように) をモットーにお伝えしていきたいと思っています。
連絡先

aromasalonneko2020☆gmail.com (☆を@に変えてお送りください)

備考

公認スクール「アロマサロンneko」についてはこちら 


 

アロマコラージュセラピストⅢ

 

 

 

石田 洋子

 

資格

協会認定アロマコラージュセラピストⅢ 第0-1期 2013年3月28日認定

協会認定アロマコラージュセルフケアラープロ 2022年7月1日認定

*オンラインでミニ体験コースを実施できます。

主な活動地 東京都、栃木県 (栃木県在住)
職業

医療機関職員

イトオテルミー療術師

アロマセラピスト・インストラクター

資格
免許

公益社団法人日本アロマ環境協会認定 アロマセラピスト

公益社団法人日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター

小学校教諭免許

学校図書館司書教諭免許

NPO法人日本メディカルハーブ協会認定 ハーバルセラピスト

イトオテルミー療術師(特別会員・指導師)

日本タッチケア協会指導者 

メッセージ

遠くへ行けなくてもたくさんの時間がとれなくても、

心地良さの中で自分の可能性の広がりを感じられます。

 

心も身体もわくわく喜びながら元気になるアートセラピー。

自分の直感から生まれた世界でたった一つの香水とコラージュ。

見る度に香りを感じる度に励まし応援してくれる。

 

そんなアロマコラージュを一緒に楽しみながら気持ちの変化感じてみませんか?

東京と栃木中心に活動中です。 

連絡先

midorinoyubi☆hotmail.co.jp  (☆を@に変えてお送りください) 

備考

自宅サロンについてはこちら ⇒サロン紹介

 

 

 

菊池 香織

資格 協会認定アロマコラージュセラピストⅢ 第0-6期 2016年3月28日認定
主な活動地 栃木県(栃木県在住)
職業

高校教員

資格

免許

公益社団法人日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター

公益社団法人日本アロマ環境協会認定 環境カオリスタ

中学校教諭一種免許状(国語)

高等学校教諭一種免許状(国語)

調理師

文部省認定秘書技能検定2級

華道松翠流庵号許

メッセージ

大学時代にアロマセラピーに出会い、こうしてアロマコラージュセラピストに認定されるに至り、喜びもひとしおです。

 

大学院を修了し、適応指導教室の教育相談員として勤務を始めてから、子どもたちやその保護者の支援はもちろん、支援者の心と体の健康を支える事も大切な課題であると気づきました。

 

アロマコラージュ療法は、楽しみながらも心と体にアプローチしセルフケアが出来るという珍しい心理療法です。そんな心理療法とともにハーブや薬膳の知識も取り入れ、皆様の癒しと健康のサポートをしていきたいと思います。

 

現在は、適応指導教室に勤務しているので、週末をメインに活動していこうと考えています。HPやブログでも、アロマのみならず心と体に良さそうな事について発信していこうと考えています。若輩者ですが、よろしくお願いします。 

ホームページ

アロマコラージュ療法サロン Aromaseile-アロマジール- https://aromasile.jimdo.com/
※アロマジールとは、“香りによるアジール(避難所)”という意味です。

連絡先

aroma.youzyou.yasukaan☆gmail.com(☆を@に変えてお送りください)

 

 

 

 

野田 綾

 

協会資格

協会認定アロマコラージュセラピストⅢ  第0-6期 2016年3月28日認定

協会認定アロマコラージュセルフケアラープロ 2021年4月1日認定

*オンラインでミニ体験コースを開催できます。

主な活動地 岩手県 東京都 神奈川県(岩手県在住)
職業

植物療法士

ベビーマッサージ講師

資格

免許

フランス植物療法普及医学協会認定 植物療法士

国際ボンディング協会認定 

 ベビーボンディングケアインストラクター

 アロマボンディングケアファミリーアドバイザー(チャイルド含む)

NPO法人わらべうたベビーマッサージ協会認定

 わらべうたベビーマッサージインストラクター

言語聴覚士

メッセージ

アロマコラージュ療法は、瞑想の中思い浮かんだ香りをイメージしながら香水をつくり、それをコラージュで表現していきます。自分の中にある、目には見えない、言葉でも表現しきれなかった大切な何かが、自分自身の手で香りとなり、コラージュとなって目の前にあらわれていく。

 

セラピストは、いらして下さった方が安心して自由にのびのび自分を表現していけるように目の前の方の無意識を全面的に信頼して、見守り共にいます。

 

できあがったアロマコラージュについて、作った方のお話に耳を傾け、作品を共に味わいますが、一切の解釈やアドバイスはしません。なぜなら、いつだって答えは自分自身の中にあり、外側ではなく、内側に在るからです。

 

たとえ表にあらわれていなくても、どんな人の中にもその人しか知り得ない・・・もしかして本人すら気づいていない限りなく豊かな世界が広がっていて、そのことに自分自身で気づくとき、人は深い癒しを得ます。

 

自分自身のほんとうの望みを知る、その過程をアロマコラージュセラピストとして、心に寄り添い、見守っていけたら幸せです。

連絡先

親子きずなサロン〜月とアロマと〜

tukitoaromato☆ozzio.jp (☆を@に変えてお送りください)

備考 自宅サロンについてはこちら →サロン紹介

 

 

 

 

青野 房子

協会

資格

協会認定アロマコラージュメイト 第1期 2016年6月1日認定

協会認定アロマコラージュセラピストⅠ 第1期 2016年6月1日認定 

協会認定アロマコラージュセラピストⅡ 第1期

協会認定アロマコラージュセラピストⅢ 第1期

協会認定アロマコラージュコンサルタント

主な活動地 栃木県、静岡県 (栃木県在住)
職業

会社員

資格

公益社団法人日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーアドバイザー

NPO法人日本メディカルハーブ協会認定 メディカルハーブコーディネーター

メッセージ

ストレスにさらされる日々、悲しいことや辛いことがあって煮詰まってしまったときに、ふといい香りをかぐと元気になることがあります。

 

その体験がアロマやハーブを学ぶきっかけとなり、そして巡り合ったのがアロマコラージュ療法でした。

 

自分だけのアロマ(香り)とコラージュで自分自身へのプレゼントを作りながらティータイムのひとときを一緒に楽しく過ごしてみませんか。

連絡先 fang.fun.fragrance☆gmail.com (☆を@に変えてお送りください)


<ご注意>トレーニングを積んだ協会認定アロマコラージュセラピストかどうか、

本ページにてご確認をお願いいたします。

 

アロマコラージュ療法は2009年、心理学者によって開発され、現在に至るまで効果を検証する研究が行われています。また登録商標です。安全かつ効果的な実施のため資格認定制度を設けています。当協会のアロマコラージュセラピストは全員、正規のトレーニングを修了しています。

 

最近、許可なくアロマコラージュ療法、アロマコラージュセラピー、アロマコラージュなどの名称を用いる人がおり、また無資格者がアロマコラージュ療法、アロマコラージュセラピー、アロマコラージュなどの名称を用いてワークショップを開催しています。当協会としてはしかるべき対処を行ってまいります。アロマコラージュ療法を体験されるときは、お手数ですが、本ページにて当協会認定の有資格者かご確認をお願いいたします。

 

●アロマコラージュ療法は登録商標です。

●アロマコラージュ療法を実施できるのは本ページで紹介している有資格者です。それ以外の人は、トレーニングを修了しておらず認定もされていません。許可なくアロマコラージュ療法、アロマコラージュセラピーを標榜しています。

●「アロマコラージュセラピー ディプロム」という資格は存在しません。

ご注意いただきますようお願いいたします.。